-  Mastery
説教
 
-  
-  せっきょう3 1
 -  sermonIntransitive Transitive Noun
 -  親に説教される
Being lectured by parents
 -  彼女に説教しても無駄である。
There is no use talking to her.
 -  彼の説教はとても長い。
His lecture is very long.
 -  彼の説教にはうんざりだ。
I'm fed up with him always preaching to me.
 -  牧師の主な仕事は教会で説教することです。
The main duty of a priest is to preach in church.
 -  彼は飲酒について私にお説教した。
He gave me a lecture on drinking.
 -   
 
 -  
 
-  親に説教される
Being lectured by parents
 -  彼女に説教しても無駄である。
There is no use talking to her.
 -  彼の説教はとても長い。
His lecture is very long.
 -  彼の説教にはうんざりだ。
I'm fed up with him always preaching to me.
 -  牧師の主な仕事は教会で説教することです。
The main duty of a priest is to preach in church.
 -  彼は飲酒について私にお説教した。
He gave me a lecture on drinking.
 
-  Mastery
説く
 
-  
-  とく1
 -  Explanation; persuasionTransitive
 -  原理を説く
rationale
 -  あの男を説き伏せようとするのは、オオカミに道理を説いて聞かせるようなものだ。
You might as well reason with the wolf as try to persuade that man.
 -  彼は説いて同意させた。
I argued him into consent.
 -  彼は私達に健康の重要性を説いた。
He preached to us about the importance of good health.
 -  彼を説きさとして非を認めた。
I convinced him of his fault.
 -  彼はそのことについて自分の子供に道理を説いた。
He reasoned with his child about the matter.
 -   
 
 -  
 
-  原理を説く
rationale
 -  あの男を説き伏せようとするのは、オオカミに道理を説いて聞かせるようなものだ。
You might as well reason with the wolf as try to persuade that man.
 -  彼は説いて同意させた。
I argued him into consent.
 -  彼は私達に健康の重要性を説いた。
He preached to us about the importance of good health.
 -  彼を説きさとして非を認めた。
I convinced him of his fault.
 -  彼はそのことについて自分の子供に道理を説いた。
He reasoned with his child about the matter.
 
-  Mastery
仮説
 
-  
-  かせつ0
 -  Hypothesis, assumingNoun
 -  これらのデータはその仮説を支持している。
This data supports the hypothesis.
 -  私はその仮説を支持した。
I favored the hypothesis.
 -  諸事実がこの仮説を実証している。
The facts bear out this hypothesis.
 -  その仮説は徹底的な実験に基づいている。
The hypothesis is based on the thorough experiments.
 -  これらの事実は私の仮説の裏付けになる。
These facts bear out my hypothesis.
 -   
 
 -  
 
-  これらのデータはその仮説を支持している。
This data supports the hypothesis.
 -  私はその仮説を支持した。
I favored the hypothesis.
 -  諸事実がこの仮説を実証している。
The facts bear out this hypothesis.
 -  その仮説は徹底的な実験に基づいている。
The hypothesis is based on the thorough experiments.
 -  これらの事実は私の仮説の裏付けになる。
These facts bear out my hypothesis.
 
-  Mastery
伝説
 
-  
-  でんせつ0
 -  they say that...Noun
 -  その歌は伝説に由来する物だった。
The song descended from a legend.
 -  日本には多くの伝説がある。
There are a lot of legends in Japan.
 -  その物語は伝説に基づいている。
The story is founded on tradition.
 -  その地名は伝説に由来する。
The legend gave the name to the place.
 -  古いインドの伝説が数多くある。
There are many old Indian legends.
 -   
 
 -  
 
-  その歌は伝説に由来する物だった。
The song descended from a legend.
 -  日本には多くの伝説がある。
There are a lot of legends in Japan.
 -  その物語は伝説に基づいている。
The story is founded on tradition.
 -  その地名は伝説に由来する。
The legend gave the name to the place.
 -  古いインドの伝説が数多くある。
There are many old Indian legends.
 
-  Mastery
定説
 
-  
-  ていせつ0
 -  final conclusionNoun
 -   
 
 -  
 
-  Mastery
概説
 
-  
-  がいせつ0
 -  Overview, summaryTransitive Noun
 -   
 
 -  
 
-  Mastery
論説
 
-  
-  ろんせつ0
 -  Commentary; editorialsNoun
 -   
 
 -  
 
-  Mastery
口説く
 
-  
-  くどく2
 -  Persuasion, persuasionTransitive
 -  それ、私を口説いてるの?
Are you making a pass at me?
 -   
 
 -  
 
-  それ、私を口説いてるの?
Are you making a pass at me?
 
-  Mastery
口説き落とす
 
-  
-  くどきおとす5
 -  Persuade them to agree.Transitive
 -  トムはメアリーを口説きおとすことができなかった。メアリーはトムのデートの要求を突っぱねたから。
Tom couldn't make the grade with Mary; she refused him when he asked her for a date.
 -   
 
 -  
 
-  トムはメアリーを口説きおとすことができなかった。メアリーはトムのデートの要求を突っぱねたから。
Tom couldn't make the grade with Mary; she refused him when he asked her for a date.