-  Mastery
少数
 
-  
-  しょうすう3
 -  Few, small numberNoun
 -  少数派
minority
 -  ヨットは少数の金持ちだけが楽しめるものだ。
Yachts are for the wealthy few.
 -  ほんの少数の人しかその事実を知らない。
Only a handful of people know the fact.
 -  彼が言ったことを理解したのはほんの少数だった。
Only a few understood what he said.
 -  タンカーには少数の乗組員しかいない。
The tanker has only a small crew on board.
 -  著者たちはごく少数の種の雌も歌うと非常に明確に述べている。
The authors state quite categorically that the female members of only a small number of species also sing.
 -   
 
 -  
 
-  少数派
minority
 -  ヨットは少数の金持ちだけが楽しめるものだ。
Yachts are for the wealthy few.
 -  ほんの少数の人しかその事実を知らない。
Only a handful of people know the fact.
 -  彼が言ったことを理解したのはほんの少数だった。
Only a few understood what he said.
 -  タンカーには少数の乗組員しかいない。
The tanker has only a small crew on board.
 -  著者たちはごく少数の種の雌も歌うと非常に明確に述べている。
The authors state quite categorically that the female members of only a small number of species also sing.
 
-  Mastery
少量
 
-  
-  しょうりょう3 0
 -  a smidgenNoun
 -  この水は少量のアルコールを含んでいる。
This water contains a little alcohol.
 -  このビンの中には少量のウイスキーがある。
There is a bit of whisky in this bottle.
 -  彼は少量の塩をゆで卵にふりかけた。
He put a touch of salt on a boiled egg.
 -  食料の供給が不足したので、我々は残された少量を配分しなければならなかった。
Supplies of food were low and we had to ration out the little that was left.
 -   
 
 -  
 
-  この水は少量のアルコールを含んでいる。
This water contains a little alcohol.
 -  このビンの中には少量のウイスキーがある。
There is a bit of whisky in this bottle.
 -  彼は少量の塩をゆで卵にふりかけた。
He put a touch of salt on a boiled egg.
 -  食料の供給が不足したので、我々は残された少量を配分しなければならなかった。
Supplies of food were low and we had to ration out the little that was left.
 
-  Mastery
少子化
 
-  
-  しょうしか0
 -  miniaturizationNoun
 -  少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。
It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society.
 -  少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.
 -   
 
 -  
 
-  少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。
It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society.
 -  少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.
 
-  Mastery
少なくも
 
-  
-  すくなくも2
 -  At least. At the very least.Adverb
 -   
 
 -  
 
-  Mastery
少なからず
 
-  
-  すくなからず4 5
 -  Quite a bit; frequentlyAdverb
 -  私は少なからずがっかりした。
I was not a little disappointed.
 -  少なからず家が台風で壊れた。
Not a few houses were destroyed in the typhoon.
 -  私は少なからず腹が立った。
I was not a little annoyed.
 -  少なからず君には失望したよ。
We were not a little disappointed with you.
 -  僕は彼に少なからず恩義がある。
I am in no small degree indebted to him.
 -   
 
 -  
 
-  私は少なからずがっかりした。
I was not a little disappointed.
 -  少なからず家が台風で壊れた。
Not a few houses were destroyed in the typhoon.
 -  私は少なからず腹が立った。
I was not a little annoyed.
 -  少なからず君には失望したよ。
We were not a little disappointed with you.
 -  僕は彼に少なからず恩義がある。
I am in no small degree indebted to him.