-  Mastery
留まる
 
-  
-  とまる0
 -  Fall in; fixIntransitive
 -  目に留まる
unforgettable
 -  ここにとどまっていても何の得もない。
There is no advantage in staying here.
 -  あの木の枝に数羽の鳥がとまっている。
Some birds are sitting on the branch of that tree.
 -  そして、電車はキーッという音を立てて止まった。
Then, the train screeched to a halt.
 -  十分な情報を受け取ることができなかったという理由も一部にはあって、ハーパーの描写は不完全なものにとどまっている。
Partly because he could not receive enough information, Harper's description remains imperfect.
 -  時計が止まった。
A clock stopped.
 -   
 
 -  
 
-  目に留まる
unforgettable
 -  ここにとどまっていても何の得もない。
There is no advantage in staying here.
 -  あの木の枝に数羽の鳥がとまっている。
Some birds are sitting on the branch of that tree.
 -  そして、電車はキーッという音を立てて止まった。
Then, the train screeched to a halt.
 -  十分な情報を受け取ることができなかったという理由も一部にはあって、ハーパーの描写は不完全なものにとどまっている。
Partly because he could not receive enough information, Harper's description remains imperfect.
 -  時計が止まった。
A clock stopped.
 
-  Mastery
停留所
 
-  
-  ていりゅうじょ0
 -  Stations, bus stopsNoun
 -  バスの停留所まで競争しよう。
I'll race you to the bus stop.
 -  次の停留所で降ります。
I am going to get off at the next stop.
 -  バスの停留所はどこですか。
Where's the bus stop?
 -  あの停留所でバスを乗り換えなさい。
Change buses at that stop.
 -  ヘレンは次の停留所で降りた。
Helen got off at the next stop.
 -   
 
 -  
 
-  バスの停留所まで競争しよう。
I'll race you to the bus stop.
 -  次の停留所で降ります。
I am going to get off at the next stop.
 -  バスの停留所はどこですか。
Where's the bus stop?
 -  あの停留所でバスを乗り換えなさい。
Change buses at that stop.
 -  ヘレンは次の停留所で降りた。
Helen got off at the next stop.
 
-  Mastery
留守番
 
-  
-  るすばん0
 -  Watch the house. Watch the family.Noun
 -  店の留守番をする
guard a store
 -  その子は留守番をしなければならないと言って怒っていた。
The boy was cross at having to stay at home.
 -  留守番しててね。
Would you look after the place while I'm out?
 -   
 
 -  
 
-  店の留守番をする
guard a store
 -  その子は留守番をしなければならないと言って怒っていた。
The boy was cross at having to stay at home.
 -  留守番しててね。
Would you look after the place while I'm out?
 
-  Mastery
必要性
 
-  
-  ひつようせい0
 -  necessityNoun
 -  私は教育の必要性をしみじみと感じた。
The necessity of education came home to me.
 -  私たちは勉強の必要性を理解している。
We understand the necessity of studying.
 -  彼はそれを学ぶ必要性を確信していた。
He was convinced of the necessity of learning it.
 -  彼らは幼稚すぎて学ぶことの必要性を理解できなかった。
They were too naive to understand the necessity of studying.
 -   
 
 -  
 
-  私は教育の必要性をしみじみと感じた。
The necessity of education came home to me.
 -  私たちは勉強の必要性を理解している。
We understand the necessity of studying.
 -  彼はそれを学ぶ必要性を確信していた。
He was convinced of the necessity of learning it.
 -  彼らは幼稚すぎて学ぶことの必要性を理解できなかった。
They were too naive to understand the necessity of studying.
 
-  Mastery
必然的
 
-  
-  ひつぜんてき0
 -  inevitableNA-Adjective
 -  文明が進むにつれて、詩は殆ど必然的に衰える。
As civilization advances, poetry almost necessarily declines.
 -   
 
 -  
 
-  文明が進むにつれて、詩は殆ど必然的に衰える。
As civilization advances, poetry almost necessarily declines.
 
-  Mastery
改札口
 
-  
-  かいさつぐち4
 -  ticket windowNoun
 -  
駅 の改札口のところで待 っていてくださいPlease wait for me at the station at the ticket cutter.
 -  改札口で切符をお見せください。
Show your ticket at the barrier.
 -  彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。
She said good-bye to me and went through the ticket gate.
 -  駅員に連絡したが、男はその場を立ち去り、改札口を出て行った。
They contacted the station staff but the man had left the area and gone out through the ticket barrier.
 -   
 
 -  
 
-  
駅 の改札口のところで待 っていてくださいPlease wait for me at the station at the ticket cutter.
 -  改札口で切符をお見せください。
Show your ticket at the barrier.
 -  彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。
She said good-bye to me and went through the ticket gate.
 -  駅員に連絡したが、男はその場を立ち去り、改札口を出て行った。
They contacted the station staff but the man had left the area and gone out through the ticket barrier.
 
-  Mastery
片付け
 
-  
-  かたづけ0
 -  Tidy up. Organize.Noun
 -  部屋の片付けをする
Organize the room.
 -  まもなく例のウエーターが皿を片付けに戻ってきた。
Soon the same waiter came back to pick up the dishes.
 -  彼女は食事の後片付けをした。
She cleared away the dishes from the table.
 -  会議で使った書類の片づけを頼まれた。
I was asked to put away all the papers we used at the meeting.
 -  私のうちでは、お父さんと私が食卓の片付けをする。
My father and I clear the table in my family.
 -  近所の人たちに、お別れをいうまえに、スミスさんの一家は家の中の最後の取り片づけをしなければならなかった。
Before saying goodbye to their neighbors, the Smiths had to tie up some loose ends inside the house.
 -   
 
 -  
 
-  部屋の片付けをする
Organize the room.
 -  まもなく例のウエーターが皿を片付けに戻ってきた。
Soon the same waiter came back to pick up the dishes.
 -  彼女は食事の後片付けをした。
She cleared away the dishes from the table.
 -  会議で使った書類の片づけを頼まれた。
I was asked to put away all the papers we used at the meeting.
 -  私のうちでは、お父さんと私が食卓の片付けをする。
My father and I clear the table in my family.
 -  近所の人たちに、お別れをいうまえに、スミスさんの一家は家の中の最後の取り片づけをしなければならなかった。
Before saying goodbye to their neighbors, the Smiths had to tie up some loose ends inside the house.
 
-  Mastery
締まる
 
-  
-  しまる2
 -  Tighten, tighten; revitalizeIntransitive
 -  ねじが固く締まっている
The screws are tight.
 -  あいにく店は閉まっていた。
Unfortunately, the store was closed.
 -  ドアが閉まっていたので、入ることが出来なかった。
The door was locked, so I couldn't get in.
 -  ドアが閉まるのが聞こえた。
I heard the door close.
 -  明日は店が閉まっていますよ。
The store will be closed tomorrow.
 -  ドアはしっかり閉まっている。
The door is shut fast.
 -   
 
 -  
 
-  ねじが固く締まっている
The screws are tight.
 -  あいにく店は閉まっていた。
Unfortunately, the store was closed.
 -  ドアが閉まっていたので、入ることが出来なかった。
The door was locked, so I couldn't get in.
 -  ドアが閉まるのが聞こえた。
I heard the door close.
 -  明日は店が閉まっていますよ。
The store will be closed tomorrow.
 -  ドアはしっかり閉まっている。
The door is shut fast.
 
-  Mastery
締める
 
-  
-  しめる2
 -  Fasten, tighten; economizeTransitive
 -  ネクタイを締める
Fasten your tie.
 -  
緩める Loosening; easing
 -  離陸の際は、シートベルトを締めなくてはならない。
You must fasten your seat belts during take-off.
 -  運転手はベルトを締めるべきだ。
Drivers should wear seat belts.
 -  彼はスーツにネクタイを締めてとてもかっこよく見えた。
He looked quite handsome in his suit and tie.
 -  勝って兜の緒を締めよ。
You must keep up your guard even after a victory.
 -  彼女は靴のひもを締めた。
She laced her shoes.
 -   
 
 -  
 
-  ネクタイを締める
Fasten your tie.
 -  
緩める Loosening; easing
 -  離陸の際は、シートベルトを締めなくてはならない。
You must fasten your seat belts during take-off.
 -  運転手はベルトを締めるべきだ。
Drivers should wear seat belts.
 -  彼はスーツにネクタイを締めてとてもかっこよく見えた。
He looked quite handsome in his suit and tie.
 -  勝って兜の緒を締めよ。
You must keep up your guard even after a victory.
 -  彼女は靴のひもを締めた。
She laced her shoes.
 
-  Mastery
雨模様
 
-  
-  あまもよう3
 -  It looks like it's going to rain.Noun
 -  この雨模様の天気はうんざりだ。
I am fed up with this wet weather.
 -  その日は朝から雨模様だった。
That day it had looked like rain since morning.
 -   
 
 -  
 
-  この雨模様の天気はうんざりだ。
I am fed up with this wet weather.
 -  その日は朝から雨模様だった。
That day it had looked like rain since morning.