-  Mastery
人材
 
-  
-  じんざい0
 -  attractive looksNoun
 -  人材の育成
Cultivation of talent
 -  この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。
We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position.
 -  彼は会社にとって重要な人材だ。
He is a valuable acquisition to our company.
 -  金に糸目を付けないから、いい人材を紹介してよ。
Send me the best employees that money can buy. Money is no object.
 -  マンパワーは世界で一番大きな人材派遣会社です。
"Manpower" is the world's largest temp agency.
 -  購買部にとって重要な人材になられると思います。
She will be an asset to the Purchasing Department.
 -   
 
 -  
 
-  人材の育成
Cultivation of talent
 -  この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。
We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position.
 -  彼は会社にとって重要な人材だ。
He is a valuable acquisition to our company.
 -  金に糸目を付けないから、いい人材を紹介してよ。
Send me the best employees that money can buy. Money is no object.
 -  マンパワーは世界で一番大きな人材派遣会社です。
"Manpower" is the world's largest temp agency.
 -  購買部にとって重要な人材になられると思います。
She will be an asset to the Purchasing Department.
 
-  Mastery
人柄
 
-  
-  ひとがら0
 -  looks (colloquial)Noun
 -  彼女は魅力的な人柄である。
She has a magnetic personality.
 -  人柄がにじみ出ている。
His true character is starting to show through.
 -  その人の人柄は友を見ればわかる。
A man may be known by the company he keeps.
 -  私は人柄で人を判断するように心がけている。
I make a point of judging a man by his personality.
 -  人の価値は財産よりもむしろ人柄にある。
A man's worth lies in what he is rather than in what he has.
 -   
 
 -  
 
-  彼女は魅力的な人柄である。
She has a magnetic personality.
 -  人柄がにじみ出ている。
His true character is starting to show through.
 -  その人の人柄は友を見ればわかる。
A man may be known by the company he keeps.
 -  私は人柄で人を判断するように心がけている。
I make a point of judging a man by his personality.
 -  人の価値は財産よりもむしろ人柄にある。
A man's worth lies in what he is rather than in what he has.
 
-  Mastery
人格
 
-  
-  じんかく0
 -  dignityNoun
 -  それは彼の人格を阻害することになる。
It runs against his character.
 -  人の人格を認め尊重する。
Recognize and respect the personality of a person.
 -  教育は人格の形成を助ける。
Education helps to mold character.
 -  人間の価値はその人の人格にある。
A man's worth lies in what he is.
 -  人格は財産よりも重要である。
What one is is more important than what one has.
 -   
 
 -  
 
-  それは彼の人格を阻害することになる。
It runs against his character.
 -  人の人格を認め尊重する。
Recognize and respect the personality of a person.
 -  教育は人格の形成を助ける。
Education helps to mold character.
 -  人間の価値はその人の人格にある。
A man's worth lies in what he is.
 -  人格は財産よりも重要である。
What one is is more important than what one has.
 
-  Mastery
人権
 
-  
-  じんけん0
 -  human rightsNoun
 -  ある学者が人権についてすばらしい演説を行った。
A scholar made an excellent speech about human rights.
 -  誰もあなたの人権を奪うことはできない。
No one can deprive of your human rights.
 -  その集会は人権に関心を持つ人々の集まりだった。
The assembly consisted of people concerned about human rights.
 -  しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
 -  今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.
 -   
 
 -  
 
-  ある学者が人権についてすばらしい演説を行った。
A scholar made an excellent speech about human rights.
 -  誰もあなたの人権を奪うことはできない。
No one can deprive of your human rights.
 -  その集会は人権に関心を持つ人々の集まりだった。
The assembly consisted of people concerned about human rights.
 -  しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
 -  今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.
 
-  Mastery
介護
 
-  
-  かいご1
 -  nursing careTransitive Noun
 -  寝たきりの父を介護する
Nursing care for a bedridden father
 -  
看護 Nursing, nursing
 -  その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。
The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital.
 -  彼らは手の空いた時間の一部を病人の介護にあてている。
They give part of their spare time to take care of the sick.
 -  来年から日本では介護保険制度が始まるね。
The new national elder-care insurance system starts next year, right?
 -  そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。
For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required.
 -  ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。
Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing.
 -   
 
 -  
 
-  寝たきりの父を介護する
Nursing care for a bedridden father
 -  
看護 Nursing, nursing
 -  その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。
The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital.
 -  彼らは手の空いた時間の一部を病人の介護にあてている。
They give part of their spare time to take care of the sick.
 -  来年から日本では介護保険制度が始まるね。
The new national elder-care insurance system starts next year, right?
 -  そのため、要介護認定の結果は介護サービスの量と関係している必要があります。
For that reason the outcome of the primary nursing care requirement authorization has to relate to the amount of nursing care required.
 -  ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。
Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing.
 
-  Mastery
仕草
 
-  
-  しぐさ1 0
 -  way of doing sth.Noun
 -  そのしぐさで観客は笑い出した。
The gesture fetched a laugh from the audience.
 -  彼はOKのしぐさをして答えた。
He responded by giving the "OK" gesture.
 -  滞りのない、優雅な仕草でグラスに水を注ぎ込んだ。
She smoothly and elegantly poured the water into the glass.
 -  ポニーテールが翻って思わず見とれる仕草だ。
The way she flips her ponytail will charm you before you realise it.
 -  彼女の動作はぎこちなくしぐさも不器用だった。
Her movements were awkward and her gesture clumsy.
 -   
 
 -  
 
-  そのしぐさで観客は笑い出した。
The gesture fetched a laugh from the audience.
 -  彼はOKのしぐさをして答えた。
He responded by giving the "OK" gesture.
 -  滞りのない、優雅な仕草でグラスに水を注ぎ込んだ。
She smoothly and elegantly poured the water into the glass.
 -  ポニーテールが翻って思わず見とれる仕草だ。
The way she flips her ponytail will charm you before you realise it.
 -  彼女の動作はぎこちなくしぐさも不器用だった。
Her movements were awkward and her gesture clumsy.
 
-  Mastery
任務
 
-  
-  にんむ1
 -  mandatesNoun
 -  彼女はその党の指導的任務につくことを承認した。
She has consented to take the leadership of the party.
 -  彼は任務を成し遂げた。
He accomplished his mission.
 -  彼等は楽に任務を成し遂げた。
They accomplished their task without any difficulty.
 -  彼女をその任務に就けよう。
Let's put her in charge of that.
 -  彼は海軍士官の任務を受けた。
He has received a commission as a naval officer.
 -   
 
 -  
 
-  彼女はその党の指導的任務につくことを承認した。
She has consented to take the leadership of the party.
 -  彼は任務を成し遂げた。
He accomplished his mission.
 -  彼等は楽に任務を成し遂げた。
They accomplished their task without any difficulty.
 -  彼女をその任務に就けよう。
Let's put her in charge of that.
 -  彼は海軍士官の任務を受けた。
He has received a commission as a naval officer.
 
-  Mastery
伝説
 
-  
-  でんせつ0
 -  they say that...Noun
 -  その歌は伝説に由来する物だった。
The song descended from a legend.
 -  日本には多くの伝説がある。
There are a lot of legends in Japan.
 -  その物語は伝説に基づいている。
The story is founded on tradition.
 -  その地名は伝説に由来する。
The legend gave the name to the place.
 -  古いインドの伝説が数多くある。
There are many old Indian legends.
 -   
 
 -  
 
-  その歌は伝説に由来する物だった。
The song descended from a legend.
 -  日本には多くの伝説がある。
There are a lot of legends in Japan.
 -  その物語は伝説に基づいている。
The story is founded on tradition.
 -  その地名は伝説に由来する。
The legend gave the name to the place.
 -  古いインドの伝説が数多くある。
There are many old Indian legends.
 
-  Mastery
体質
 
-  
-  たいしつ0
 -  Physical; natureNoun
 -  
虚弱 体質infirmity
 -  私のおいは卵に対してアレルギー体質だ。
My nephew is allergic to eggs.
 -  アレルギー体質ですか。
Do you have any allergies?
 -  カキは私の体質に合わない。
Oysters don't agree with me.
 -  揚げ物は私の体質に普通合わないんだ。
Fried food usually doesn't agree with me.
 -  湿気の多い気候が彼の体質に合わなかった。
The wet climate did not agree with his constitution.
 -   
 
 -  
 
-  
虚弱 体質infirmity
 -  私のおいは卵に対してアレルギー体質だ。
My nephew is allergic to eggs.
 -  アレルギー体質ですか。
Do you have any allergies?
 -  カキは私の体質に合わない。
Oysters don't agree with me.
 -  揚げ物は私の体質に普通合わないんだ。
Fried food usually doesn't agree with me.
 -  湿気の多い気候が彼の体質に合わなかった。
The wet climate did not agree with his constitution.
 
-  Mastery
余地
 
-  
-  よち1
 -  leewayNoun
 -  それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。
That leaves no room for doubt.
 -  状況は改善の余地がある。
The situation is capable of improvement.
 -  疑いの余地はない。
There is no room for doubt.
 -  彼の行動は非難の余地が無い。
His behavior allows of no criticism.
 -  屋根裏には十分広い余地がある。
There's ample room in the attic.
 -   
 
 -  
 
-  それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。
That leaves no room for doubt.
 -  状況は改善の余地がある。
The situation is capable of improvement.
 -  疑いの余地はない。
There is no room for doubt.
 -  彼の行動は非難の余地が無い。
His behavior allows of no criticism.
 -  屋根裏には十分広い余地がある。
There's ample room in the attic.