-  Mastery
久しい
 
-  
-  ひさしい3
 -  (long, long time apart)I-Adjective
 -  久しく会っていない
Long time no see.
 -  この習慣は絶えて久しい。
This custom became extinct a long time ago.
 -  私は彼に久しく会っていない。
I have not seen him for a long time.
 -  久しく会っていませんね。
I haven't seen you for a long time.
 -  おごれる者は久しからず。
Pride goes before a fall.
 -   
 
 -  
 
-  久しく会っていない
Long time no see.
 -  この習慣は絶えて久しい。
This custom became extinct a long time ago.
 -  私は彼に久しく会っていない。
I have not seen him for a long time.
 -  久しく会っていませんね。
I haven't seen you for a long time.
 -  おごれる者は久しからず。
Pride goes before a fall.
 
-  Mastery
乏しい
 
-  
-  とぼしい3 0
 -  Lack; povertyI-Adjective
 -  想像力に乏しい
lack of imagination
 -  この国には石油が乏しい。
Oil is scarce in this country.
 -  この国は雨がとぼしい。
Rain is scarce in this country.
 -  彼はいつもお金が乏しい。
He's always short of money.
 -  彼は話題の乏しい人だ。
He has no small talk.
 -  日本は天然資源が乏しい。
Japan is poor in natural resources.
 -   
 
 -  
 
-  想像力に乏しい
lack of imagination
 -  この国には石油が乏しい。
Oil is scarce in this country.
 -  この国は雨がとぼしい。
Rain is scarce in this country.
 -  彼はいつもお金が乏しい。
He's always short of money.
 -  彼は話題の乏しい人だ。
He has no small talk.
 -  日本は天然資源が乏しい。
Japan is poor in natural resources.
 
-  Mastery
卑しい
 
-  
-  いやしい0 3
 -  Lowly; greedy; shabbyI-Adjective
 -  卑しい
身 なりShabby dress.
 -  
浅ましい Despicable; miserable
 -  卑しいことは絶対にしない。
He is above all meanness.
 -  彼は卑しい振舞いをした。
He behaved in a cheap manner.
 -  誇りがあるから、彼はそんなに卑しい事は出来ない。
His pride wouldn't allow him to do such a mean thing.
 -   
 
 -  
 
-  卑しい
身 なりShabby dress.
 -  
浅ましい Despicable; miserable
 -  卑しいことは絶対にしない。
He is above all meanness.
 -  彼は卑しい振舞いをした。
He behaved in a cheap manner.
 -  誇りがあるから、彼はそんなに卑しい事は出来ない。
His pride wouldn't allow him to do such a mean thing.
 
-  Mastery
夥しい
 
-  
-  おびただしい5
 -  Large, vast; veryI-Adjective
 -  夥しい
人出 multitude
 -  子供に少し愛情を注いで見給え、すると君におびただしい愛情が戻ってくる。
Give a little love to a child, and you get a great deal back.
 -  おびただしい数の人々が集まってきていた。
People were gathering in a huge mass.
 -  彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。
His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood.
 -  駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。
Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations.
 -   
 
 -  
 
-  夥しい
人出 multitude
 -  子供に少し愛情を注いで見給え、すると君におびただしい愛情が戻ってくる。
Give a little love to a child, and you get a great deal back.
 -  おびただしい数の人々が集まってきていた。
People were gathering in a huge mass.
 -  彼の初期の詩は少年時代の体験や記憶をおびただしく利用している。
His early poetry draws heavily on his experience and memories of childhood.
 -  駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。
Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations.
 
-  Mastery
姦しい
 
-  
-  かしましい4
 -  Noisy, noisyI-Adjective
 -  私の父は食べ物には大変やかましい。
My father cares much about food.
 -  彼はその事にはあまりやかましくない。
He is not very strict about it.
 -  大気汚染に対しての世論がついにやかましくなった。
Public feeling against air pollution has at last became vocal.
 -  ジョーはやかましい隣人と口をきく間柄ではなかった。
Joe was not on speaking terms with his noisy neighbor.
 -  彼は食べ物にとてもやかましい。
He is a very fussy eater.
 -   
 
 -  
 
-  私の父は食べ物には大変やかましい。
My father cares much about food.
 -  彼はその事にはあまりやかましくない。
He is not very strict about it.
 -  大気汚染に対しての世論がついにやかましくなった。
Public feeling against air pollution has at last became vocal.
 -  ジョーはやかましい隣人と口をきく間柄ではなかった。
Joe was not on speaking terms with his noisy neighbor.
 -  彼は食べ物にとてもやかましい。
He is a very fussy eater.
 
-  Mastery
恭しい
 
-  
-  うやうやしい5
 -  respectfulI-Adjective
 -  恭しく
一礼 するA respectful bow.
 -   
 
 -  
 
-  恭しく
一礼 するA respectful bow.
 
-  Mastery
愛しい
 
-  
-  いとしい3
 -  Poor; lovelyI-Adjective
 -  愛しいわが子
My sweet boy.
 -  少女は人形をいとしげに抱き締めた。
The girl squeezed her doll affectionately.
 -  彼女は私にとっていとしい人だ。
She is very dear to me.
 -   
 
 -  
 
-  愛しいわが子
My sweet boy.
 -  少女は人形をいとしげに抱き締めた。
The girl squeezed her doll affectionately.
 -  彼女は私にとっていとしい人だ。
She is very dear to me.
 
-  Mastery
疚しい
 
-  
-  やましい3
 -  guiltyI-Adjective
 -  私の良心にやましいところはありません。
My conscience is clear.
 -  彼がやましいのは明らかだ。
It is clear that he is guilty.
 -  彼には少しもやましい点がない。
There is nothing funny about him.
 -  私はその事ではやましく思っている。
I have a guilty conscience about that.
 -   
 
 -  
 
-  私の良心にやましいところはありません。
My conscience is clear.
 -  彼がやましいのは明らかだ。
It is clear that he is guilty.
 -  彼には少しもやましい点がない。
There is nothing funny about him.
 -  私はその事ではやましく思っている。
I have a guilty conscience about that.
 
-  Mastery
空しい
 
-  
-  むなしい3 0
 -  Empty; fickleI-Adjective
 -  空しい人の世
The fickle world of man.
 -  彼は多くの日々をむなしく過ごさなければならなかった。
He had to spend many barren days.
 -  君がいなければ私の人生は全くむなしいだろう。
My life would be completely empty without you.
 -  彼の死は彼らの生活に空しさをもたらした。
His death has left a vacuum in their lives.
 -  医者の努力も空しく、その男はまもなく死んでしまいました。
All the doctor's efforts were in vain and the man soon died.
 -  その老婦人はしばしば駅で息子をむなしく待っている。
The old lady will often wait for her son in vain at the station.
 -   
 
 -  
 
-  空しい人の世
The fickle world of man.
 -  彼は多くの日々をむなしく過ごさなければならなかった。
He had to spend many barren days.
 -  君がいなければ私の人生は全くむなしいだろう。
My life would be completely empty without you.
 -  彼の死は彼らの生活に空しさをもたらした。
His death has left a vacuum in their lives.
 -  医者の努力も空しく、その男はまもなく死んでしまいました。
All the doctor's efforts were in vain and the man soon died.
 -  その老婦人はしばしば駅で息子をむなしく待っている。
The old lady will often wait for her son in vain at the station.
 
-  Mastery
芳しい
 
-  
-  かんばしい4
 -  Aromatic; excellentI-Adjective
 -  成績が芳しくない
It's not a great record.
 -   
 
 -  
 
-  成績が芳しくない
It's not a great record.